fc2ブログ

巣箱設置」

本日指導系職員で巣箱を作って所内のフィールドに設置いたしました。聞きかじりですが、国内には約500種類の野鳥がいるそうです。その中で巣箱を利用する野鳥は約10%位といわれているらしいです。先日実施した「冬の野鳥観察会」では周辺で参加者全員で25種類の観察をすることが出来ました。参加者も本当に楽しいそうに望遠鏡をのぞいていたのが印象的でした。巣箱もなかなか利用される機会が少ないので、利用された時はちょっと感動ものですね。後日談期待してくださいね。DSC_1256.jpg

「冬の野鳥観察会」

本日(15日)本年最初の主催事業である「冬の野鳥観察会」を開催いたしました。最近は残念なことにこの地域もコロナに感染する人が多くなってきていることもあって、受付で検温や手指消毒を入念に行ってから実施いたしました。当施設から車で10分くらいのところにある志原水田から始まり、3ヶ所ほど場所を移しながら観察を行っていきました。この時期にしては寒さも和らいでいて、絶好の観察日和だったと思います。最後に講師と「鳥合わせ」をしたところ、参加者全員で25種類の鳥を観察することができました。参加者も満足していた様子で、主催者としては嬉しい限りです。今年度もあといくつかの主催事業を用意しています。チラシ等を見て気に入ったのがあったら、お申込みください。お待ちしています。DSC06980.jpg

「新年あけましておめでとうございます!」

みなさん「新年あけましておめでとうございます!」いいお正月をお迎えでしょうか?私は本日から勤務で今は宿直業務に入っています。昨日(元旦)は近くの神社で少しお酒も頂いてきたのですが、あとは普段と何ら変わりのないダラダラした休日を送っていました。そのダラダラもまたたまにはいいもので、4日間でしたが、いい休日になりました。今日の入所は1チーム、明日2チームが入所してソフトボールキャンプに参加します。寒い中大変ですが、実りのあるキャンプになってくれればと思います。今年も頑張って業務を行っていきますので、どうか変わらずDSC06973.jpg
よろしくお願いいたします。

「もういくつ寝ると」・・・・・・。

いよいよ今年も残すところ4日となりました。今日が御用納めのところも多いことと思います。当施設も明日から休館となりますが、明日は職員全員参加で布団干しや清掃を行う予定です。3日からソフトボールキャンプがあり全国各地から熊野に集まってこられるので、営業も再開です。さて今年一年自然の家をご利用いただいたみなさん、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
令和5年が皆さんにとって良い年になる事をお祈りするとともに、更なるご愛顧を期待いたしまして本年の締めくくりとさせていただきます。
「どうかみなさん良いお年をお迎えください」DSC06971.jpg

ジングルベルってか?

クリスマスツリーを見ると「ジングルベル、ジングルベル」って歌いだしたい気持ちになる人も多いのではないですかね。私は今年ももう少しで終わりだなって少し感傷的な気持ちになります。新型コロナウィルスに振り回されるここ数年ですが、何とか来年は本当の意味での元の生活に戻れること、自然の家を利用する人がもっともっと増えることを祈るばかりです。施設では職員がお正月用の門松を作成して玄関に飾る準備をしています。この次はその様子をアップしたいと思っています。ご期待ください。DSC06963.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ