fc2ブログ

「ふれあいファミリー農園」開催

本日(29日)当施設より5分ほどのところにある畑(近隣の方からお借りしている)、及び野外炊事場において「ふれあいファミリー農園」を開催いたしました。暑くなってきたので適度に間隔をとってマスクをはずしたり、水分をとりながらの活動をお願いして進めていきました。収穫の後は施設に戻って、ポテトチップス、フライドポテト、ホイルバター焼き、また同じ畑で収穫した高菜でめはり寿司を握って食べたりして楽しい時間を過ごして頂けたんじゃないかと思っております。来週は「親子deキャンプ」も控えています。さぁ~踏ん張っていきますよ!DSC06580.jpg
スポンサーサイト



「史跡・名所探訪(丹鶴城跡・阿須賀神社・徐福上陸の地)」

本日(22日)「史跡・名所探訪(丹鶴城跡・阿須賀神社・徐福上陸の地)」を開催いたしました。講師としてお二人の先生に同行していただき、詳しく、また楽しくご教示いただきました。城跡周囲約1キロを説明を受けながら、お昼休憩をはさんで約2時間余りを参加者のみなさん熱心に聞き、メモをとる姿もお見受けいたしました。私もあらためて歴史の深さを思い知った1日だったような気がします。この「史跡・名所探訪」ですが、講師の巧みな話術もあって人気シリーズになりつつある感がしています。本年度も後1回開催予定になっています。みなさん楽しいですよ。次回はぜひ・・・・・・・・・・。DSC06541.jpg

「第1回野外料理教室」開催

本日(15日)当施設内野外炊事場において令和4年度「第1回野外料理教室」を開催いたしました。8グループ21人の参加で
メニューは「トマトクリームソースピザを作ろう!」で実施いたしました。ここ1週間ほど不安定な天気が続いていたので、心配してましたが、今日は絶好のアウトドア日和となり、参加者の皆さんも講師の説明を受け、順序よく進めていかれるので、スタッフとしては非常に安心して裏方に回ることが出来ました。ピザの出来上がりは勿論ですが、ブロッコリーやキャベツ等自然の家の畑で作った食材も美味しく頂くことが出来、嬉しく思っております。2週間後にはその食材を使った「ファミリー農園」も開催されます。5,6月はイベント実施も多いので、みなさん楽しみにしていてくださいね。DSC06539.jpg

「野鳥観察会」開催

本日(8日)当施設より車で約10分ほどのところにある志原水田付近において「第1回野鳥観察会」を開催いたしました。ゴールデンウィーク最終日ですが、みなさん元気に講師の説明を受けながら観察を楽しんでおられました。昨年度から久しい振りに復活した主催事業ですが、講師の協力をいただいて本年は1月にも開催を予定しています。今度は寒い時期の開催になりますが、またその時にあったいい観察ができると思いますので、応募いただければと思います。さてこれから数週間事業が続きますが、みなさんに満足していただけるよう頑張っていきますので、参加されるみなさんお楽しみに!DSC06509.jpg

「メール会員募集中!」

ゴールデンウィーク真っただ中ですが、みなさん楽しんでますか?熊野地方はいつもより少し涼しいような気がします。大体この時期に衣替えを済ましてしまうところですが、今年はまだそのままにしています。まあ、あとわずかなことだとは思いますが。さて、熊野少年自然の家では「メール会員」を募集し、イベント情報等を発信しています。東紀州地域の方には学校を通してチラシを配布させていただいていますが、それ以外にお住まいの方にはなかなか目につきにくいと思います。ぜひこの機会に会員になっていただければと思います。  よければこちらに  uketsuke@kuma-sho.com へお申込みください。お名前、住所、お電話番号も忘れずにお願いします。DSC06502.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ