fc2ブログ

「野草ウォッチング」開催

本日(27日)「野草ウォッチング」を開催いたしました。本年度4月にも開催したのですが、時期的にはこの時期が一番適しているということで実施いたしました。ワラビやツクシ等が多く採れ参加者の皆さんも満足気な様子でした。お昼は事前に用意していた雪ノ下等を天ぷらにしてうどんと一緒にスタッフ共々全員でいただきました。さて、DSC06485.jpg
これで令和3年度の主催事業は全て終了です。コロナ禍のなかでの事業開催は難しい面もありましたが、何とか終わったなという感じです。4月からも色々なことに取り組んでいこうと考えております。変わらず令和4年度もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



「第2回史跡・名所探訪」開催

13日(日)「第2回史跡・名所探訪」を講師と供に紀和町地内の水車谷鉱山遺跡や楊枝薬師堂,和気城跡を舞台に開催いたしました。
マスク直用等のコロナ対策を充分にとったうえで、11組13人の方に参加いただきました。この事業の講師を務めていただく先生がご自分で資料を作ってくださり、その資料を基に軽妙でユニークな語り口で面白くわかりやすく説明をしてくれるので、人気シリーズになりつつある感じです。参加された方たちからもとても参考になったと嬉しい感想をたくさんいただきました。こういった事業は来年度以降も継続していきたいと考えております。講師の先生もうしばらくお付き合いお願いいたします。DSC06435.jpg

「第3回身の回りの科学講座」開催

12日(土)当施設研修室において「第3回身の回りの科学講座」を開催いたしました。新型コロナウィルス感染症対策として受付時、検温の実施や手指先消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保に努めるよう注意喚起いたしました。本日のテーマは磁石です。磁石の押し合う力、引き合う力を利用した遊び等も学び、参加者12人も満足した様子でした。今回が本年度最後の講座になります。参加した皆さんご苦労様でした。中学校に進学される方は今後も科学の楽しさを学んでくれればと思います。DSC06421.jpg
本当にお疲れさまでした。
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ