「野外料理教室」開催
昨日(14日)当施設野外炊事場において「野外料理教室」を開催いたしました。通常の半分の人数である20人の参加で、新型コロナウィルス感染防止対策に注意しながら実施いたしました。メニューはアスパラベーコンピザ、フルーツ寒天、春野菜のスープでした。子供たちは慣れない手つきながらもピザ生地をこねたり、野菜を切ったりして親子協力し合って和気あいあいと調理を楽しんでいました。出来栄えも上々で、おいしい料理に舌鼓を打っていました。本年度の募集型のイベントはこれで終了になります。コロナ禍のなか、中止、縮小したイベントも多くありましたが、参加いただいたみなさんありがとうございました。4月からも感染防止対策をしながら、いろいろなイベントを開催していきたいと考えております。よろしくお願いいたします。

びっくり化石発掘会

27日(土)尾鷲市行野浦海岸において、「第2回びっくり化石発掘体験会」を開催いたしました。通常年間1回行う主催事業なのですが、応募者数が非常に多く、関心度が高いので講師にお願いして2回目を開催した次第です。参加者も前回抽選漏れした人たちを対象に抽選し決めさせていただきました。今回は東紀州、松阪市、新宮市と広域にわたって参加いただきました。新型コロナウィルス感拡大防止対策として検温、手指消毒、マスク着用を呼びかけ開始いたしました。グループで協力し合い、根気よく取り組んでおられる姿が印象的でした。さて当施設の本年度主催事業も残すところ3月14日に開催予定の「野外料理教室」だけとなりました。本年はコロナ禍ということで、残念ながら多くの事業を中止してきました。
「非常事態宣言」が解除されても、まだまだ安心は出来ないと思いますが、令和3年度は少しでもいい年になることを祈るばかりです。