fc2ブログ

「第2回身の回りの科学講座」開催

本日24日(土)「第2回身の回りの科学講座」を野外炊事場において開催しています。少し見ずらいかもしれませんが、写真の後方に写っている宿泊棟に足場を組んでいるのがわかりますか?現在、当施設では外壁工事の真っただ中で、管理棟、宿泊棟全てに足場を組んで作業をしていただいてます。1月中旬くらいには終了すると思いますが、久しいぶりのお色直しで完成が楽しみです。あっと、タイトルから脱線してしまい、申し訳ありません。今日も子供たちは元気に科学の不思議に取り組んでいますよ。明日も「キノコ観察会」があります。天候は申し分ないようです。新型コロナウィルス感染拡大防止対策をしっかりとって、楽しい事業になるよう明日も頑張りま~す。DSC05767.jpg
スポンサーサイト



「野外料理教室」開催

少し遅くなってしまいましたが、11日(日)「野外料理教室」を開催いたしました。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため,第1,2
回が中止になりましたので、本年初の開催となりました。東紀州各地域から22人の方に参加いただきました。メニューはちぎりパンをダッチオーブンを使って調理しました。パン生地にはウィンナーや粒あんを加え炭火で焼き上げ、みなさん満足気に平らげていたのが印象的でした。人気の事業なので応募者も多く、参加できなかった皆さんには申し訳なく思っています。感染拡大防止対策をしっかり
とってまた開催できればと考えております。DSC05759.jpg

[親子deキャンプ 秋 2」

おはようございます!「親子deキャンプ 秋」2日目を迎えています。今日は食堂で朝食を摂ってもらった後、少しの休憩をはさんで、
「ボルタリング」を体験してもらっています。この2日間何とか天気も問題なく、過ごせたこと大変嬉しく思っています。今年はコロン感染拡大防止のため、運動会なんかも午前中で終了とか、身近でも「新しい生活様式」に変化していってるのがヒシヒシと感じられます。
当施設も布団干しとか、調理器具の消毒とか本当にこまめに行っています。早く少しでも前の生活に戻れることを期待してしまいますね。おっと~二日間お付き合いいただきました参加者の皆さんお疲れさまでした。今後も参加いただきますようお願いいたします。DSC05742.jpg

「親子deキャンプ 秋編」開催

10月3,4日(日)にかけて「親子deキャンプ 秋編」を開催しています。今日3日は13時に市内にある井内浦海岸に集合して、1時間ほど
磯遊びを楽しみ、その後自然の家に場所を変え、テントの組み立てを体験してもらい、野外炊事でBBQ串焼きを調理し、みんなでおいしく頂き1日を終了いたしました。文章にするとサラッとしていますが、内容の濃い1日だったと思います。残念なのは夕方から曇ってきたので、星空観察会が中止になってしまったことですね。明日はボルタリングを体験してもらう計画になっています。さあ、あとひと踏ん張りしますか!DSC05728.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ