fc2ブログ

「野山で遊ぼう」

本日(25日)当施設内友情の森において「野山で遊ぼう」を開催いたしました。私たちが小さい頃はよく山で遊びましたが、今はどちらかというとインドアの子どもたちが多いように思います。慣れない木登りやモンキー渡りに子供たちがどのように対応するのかと思って見ていましたが、悪戦苦闘しながらも楽しそうに、興味深そうに行っているのが、とても印象的でした。せっかく、海あり、山あり、川ありの自然に恵まれたところに住んでいるのだから、もっともっと自然に触れあってもらえればと思います。微力ではありますが、そのお手伝いが出来ればと改めて感じた一日でした。
DSC05022.jpg
スポンサーサイト



「ガーデニング教室」開催

只今、体育室において「ガーデニング教室」を開催しております。「みんなで楽しむウインターガーデン」をテーマに冬の寄せ植えを行っています。6種類の植物を使用していますが、慣れた方が多いのでスムーズに進んでいるようです。いつもより少し早い時期の開催ですが、この間も書いたように改修工事の関係で早くなっています。作業員の方も何人か入って準備を進めています。1ヶ月近く休館になるのは私たちにとっても初めてのことなので戸惑っているところもありますが、この期間にいろいろなことを吸収したいと思っています。チョットだけご期待ください。DSC04989.jpg

「体験リンピック」開催

昨日(10日)県内3施設の最後をかざって「体験リンピック」を開催いたしました。子供たちにゲーム感覚で遊びを体験してもらったりするイベントです。今回は地元の大きなイベントと重なったこともあり、正直参加者がいつもより少なくて、少し寂しい感じがしました。でも来てもらった人たちには満足してもらえたと自負(?)しております。本当にイベント開催の難しさを痛感した次第です。話しは変わりますが、ここで一つご報告があります。11月26日~12月21日まで屋上の改修工事でお休みをさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。DSC04984.jpg

「ファミリー農園(収穫編)」

 本日、晴天の下「ファミリー農園(収穫編)」を開催いたしました。季節の変わり目で風邪気味の人も多いみたいで、欠席者が多かったのが少し残念なところですが、その分参加者の方はたくさん持ち帰りが出来たようです。メニュー(?)としましては王道の焼き芋、素揚げ、そして初企画で鬼まんじゅうを調理しました。鬼まんじゅうのレシピについて説明したいのですが、私は素揚げを担当しましたので、行程を見ていないので説明できませんが、どれも美味しく頂きました。参加者にも満足していただいたようです。さて、今年も早いもので、残り2ヶ月になりました。これから少しずつ寒くなっていくんでしょうね。皆さん体調管理に気を付けて寒さを乗り切っていきましょう。DSC04968.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ