fc2ブログ

「キノコ観察会」開催

昨日に引き続き、本日「キノコ観察会」を開催いたしました。場所は当施設から車で15分足らずの「ふれあいの森」です。数日前に雨が降ったので、結構あるのではと期待したのですが、残念ながら残念ながらでした・・・・・・。でもこちらが用意したキノコの味噌汁を皆さん「おいしい、おいしい」って食べてくれたので、非常に個人的には満足しています。次は11月25日に開催する「野山で遊ぼう」です。
実はこの後11月26日~12月21日迄約1ヶ月間、屋上防水工事の為、休館させていただくことになっています。皆さんにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。DSC04940.jpg
スポンサーサイト



「第3回親子料理教室」開催

 本年度最後の「親子料理教室」を開催いたしました。(27日)前回好評だった「照り焼きピザ」を中心に実施いたしました。今回初めて参加してくれた方も多く、みなさん子供たちと楽しいそうに取り組んでいました。出来栄えも良く、おいしく食することが出来、参加者の
みなさんにも満足していただけたと自負いたしております。(自己満足かな?)明日は「キノコ観察会」があります。本日参加していただいた方の中に明日も参加してくれる方もいます。今日以上に満足いただけるように頑張りま~す。DSC04916.jpg

「アサギマダラを見に行こう」

 毎年恒例になっている「アサギマダラを見に行こう」をこちらもいつもお世話になっている御浜町阪本で、雲一つない快晴の下、実施いたしました。残念なことにあまり飛んでなかったのですが、講師が事前に用意してくれていたお陰で、参加者全員マーキングを経験し、期待を膨らますことが出来たのでホッとしています。自然が相手のイベントではこういうことはありがちな事ですが、やはり参加者には満足して帰っていただきたいという気持ちがあるので複雑な心境です。来週は「キノコ観察会」を実施いたします。何とかたくさん出ていることを祈るばかりです。来週の参加者の方、一緒に祈ってくださいね。DSC04897.jpg

「歴史探訪 花の窟お綱掛神事」

本日(2日)市内有馬町花の窟神社において「お綱掛神事」が執り行われました。毎年2月2日と10月2日に例祭があり、氏子や町民らがもち米のワラで編み上げた大しめ縄を新しいものに交換します。本年度は市内の史跡巡りや歴史について勉強する少しアダルト向けの事業も実施していますが、その一環として参加者とともに見学し、午後からは講師の講話を聞き学習いたしました。今後もこの地方の歴史について学び、少しでも次の世代に伝達できればと思います。10月7日は私の町の神社の例大祭があります。こちらも勇壮なお祭りです。良ければ木本神社例大祭にも足をお運びください。DSC04892.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ