fc2ブログ

「親子deキャンプ秋編」1日目

30日、10月1日の2日間の予定で「親子deキャンプ」を開催しております。本日1日目は午後から皆さんに集合してもらい、開校式を行った後、野外炊事場において夕食づくりをしました。メニューはダッヂオーブンで調理する「豚しゃぶ」、そしてコンソメスープに飯ごうで炊いたご飯です。ちょっと失敗したご飯なんかもあったみたいですが、そこは野外でみんなで食す力が勝っていたよDSC04121.jpg
うに思われます。夜は「天体観測」をして1日目を終了する予定です。明日は朝からサンドイッチづくりを行います。みなさん2日間思いっきり楽しんでいってくださ~い。
スポンサーサイト



「野山を散策しよう」開催

23日(土)表丹倉での「野山を散策しよう」を実施いたしました。今回は講師にも付いていただき、途中講師による食物や山並みについての説明も受け、参加者の皆さんも熱心に聞き入っていました。山頂からの景色もよく、いい時間を過ごすことができたことを嬉しく思っております。これから、過ごしやすいいい季節を迎えます。秋に相応しいイベントも用意しています。みなさんドシドシ遊びに来てください。本当に、本当にお待ちしてますよ。DSC04109.jpg

「モニターツアー」実施

19日(火)県内の中学校の先生をお招きして、「モニターツアー」を実施いたしました。熊野市内では「松本峠」「鬼ヶ城」「花のいわや神社」「金山パイロット」「丸山千枚田」「トロッコ列車」もちろん「熊野少年自然の家」にも来ていただきました。時間の関係上、駆け足の案内で、松本峠にも登ってもらえなかったのが少し残念でしたが、それなりに喜んでいただいて成果はあったのではないかと思っています。これからもこういう機会を増やして三重県の南の部分を知ってもらえればと思います。三重県南部は自然の宝庫ですよ、みなさん。
DSC04080.jpg

「昆虫を観察しよう」開催

9日(土)市内の産田神社周辺において「昆虫を観察しよう」を開催いたしました。約30人の参加者でしたが、保護者の皆さんも童心にかえって網を持って子供たちと一緒に虫を追いかけていました。意外だったのは子供たちが思った以上に、採集の成果をあげたことでした。上手に網を使ってたのには、少しびっくりさせられました。(やるもんだね~)って感じです。講師の先生もわかりやすく、説明してくれたので興味も増したのかもしれませんね。今月はまだまだたくさんイベントがあるので、もうひとがんばり、頑張りま~す。
DSC04054.jpg

「化石発掘体験会パート2」

本日、尾鷲市の行野浦海岸において「化石発掘体験会」を開催いたしました。パート2とタイトルで書いたのは、実は本年度2度目の体験会の開催だったからです。毎回応募者が多数で参加できない方が多いので、講師の計らいによって2度目が開催されることになった次第です。皆さん、真剣に発掘に取り組んでおられました。主催事業によってはこういうことも、まれにありますが、日程的なこともあるのでなかなか難しいところもあります。でも、とにかく応募いただかないと当選しないので、みなさん、どしどしお申込みください。
お待ちしてますよ。

DSC03943.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ