fc2ブログ

「子供遊びの日」開催

 28日(日)芝生広場等を中心に紀南レクリェーション協会さんと「子供遊びの日」を開催いたしました。当日、熊野市駅前で大きなイベントがありましたので、少し弱気になってお昼のメニューを抑え気味に用意したのですが、うれしい誤算で大勢の人に集まっていただき、食材が不足するという事態になり、うれしいやら、困るやらの何とも言えない一日を過ごしました。ご来所いただきました皆さん、本当にありがとうございました。今後もみなさんのニーズに沿った運営を目指して頑張って参ります。どうかよろしくお願いいたします。DSC03863.jpg
スポンサーサイト



[

[ファミリー農園」開催

 本日(27日)私どもが近所の方からお借りしている畑において「ファミリー農園」を開催いたしました。じゃがいもを収穫して、サツマイモを植える作業を皆さん和気あいあいと行っていました。収穫したジャガイモは野外炊事場において、素揚げしていただきました。結構、好評でみなさんたくさん食べておられましたよ。余ったじゃがいもはお土産にお持ち帰りしていただきました。今日は、カレーや肉じゃがかのお宅が多いのかな?なんて考えてしまいます。皆さん、秋が待ち遠しいんじゃないかな。ちょっと手前味噌かな・・・・・・・。農園

「第1回アウトドア親子料理教室」開催

14日(日)当野外炊事場において「第1回アウトドア親子料理教室」を開催いたしました。メニューはこの季節にぴったりの「冷やしうどんと水まんじゅう」です。皆さん楽しそうに、うどんをこねたり、容器にこしあんを入れたりして和気あいあいと調理しているのが、とても印象的でした。思ったより早く出来たので、食した後は子供たちはフィールドサーキットで遊んだりしながら、思い思いに楽しんでくれていたように手前味噌ながら、感じました。さあ、1料理
気持ちのいい気候になってきたので、ご覧の皆さんいつでも野外炊事場を利用しに来てくださいね。お待ちしています。

「身の回りの科学講座」開催

6日(土)当施設野外炊事場、及び芝生広場において「身の回りの科学講座」を開催いたしました。この事業は年間を通して科学の楽しさ、おもしろさを感じてもらおうと同じメンバーで一年間受講してもらう事業です。今回のテーマは「空気を科学する」です。今回が第1回なので、参加のメンバーも興味津々という感じです。私は理数科は苦手でしたが、こういう講座を見ていると「もう少し興味をもって勉強すればよかったかな」なんて思ってしまいます。だれ!あとの祭りなんていううのは・・・・・・・シュン。DSC03784.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ