fc2ブログ

「真夏のロングキャンプ」閉校式

 4泊5日の「真夏のロングキャンプ」もいよいよ閉校式を迎えました。疲れた様子の中にも達成感があるような表情がとても印象的でした。帯同してくれたスタッフにお礼いを言って解散です。久しぶりに会う保護者と楽しそうに笑いながらみんな帰路につきました。もう少し活動している様子を紹介できればよかったのですが、申し訳なく思っています。最後になりましたが、参加者のみなさん、スタッフのみなさん本当にお疲れさまでした。DSC03438.jpg
スポンサーサイト



「真夏のロングキャンプ」4日目

 キャンプも4日目を迎えました。あいにくの雨模様なので予定を変更して、本宮の方へ行ってきましたが、今日の楽しみは何といっても「バーベキュー」じゃないのかな。場所も設備が整っていて快適な感じです。キャンプ最後の夜なので十分に楽しんでもらいたいです。さあ、じゃんじゃん食べようぜ。DSC03435.jpg

「真夏のロングキャンプ」3日目

「真夏のロングキャンプ」3日目を迎えました。今日からベースを和歌山県にある「おくとろ温泉キャンプ場」に移しました。私も初めて来たのですが、和歌山県といっても当施設からでも車で30分少々のところにあって、すごく設備もいいし大変過ごしやすいキャンプ場です。近くの方は必見の価値ありですよ。さて、本日は少し天候が不安定ですが、近くで川遊びもできるし・・・・。とにかくなんでもいいから楽しんでほしいと思います。「わんぱくでもいいたくましくなってほしい」ってちょっと古すぎたかな、知らない人ごめんなさい。明日もがんばろう!!DSC03428.jpg

「真夏のロングキャンプ」2日目

「真夏のロングキャンプ」2日目の朝6時の様子です。みんな、眠そうですね。今日はこれからガンガラ滝まで歩いていって滝探検が待っています。しっかり目を覚まして頑張らねば。そして今日、明日はドラム缶風呂で入浴予定です。楽しみにしてたかな。夜は花火も予定されているので、目いっぱい楽しんで、いい思い出たくさん作ってね。さあ、今日DSC03420.jpg
も頑張っていこう!!

「真夏のロングキャンプ」初日

本日(24日)より「真夏のロングキャンプ」が開催されました。30人の参加者に約10人のスタッフでスタートです。4泊5日の子供たちにとってはロングランですが、みんな元気よく出発していきました。お家の人と5日間離れて生活する機会は今までなかったと思うので、不安と期待が入り交じったところではないでしょうかね。でもきっといい経験が出来ると思いますよ。いや、絶対にすばらしい5日間になると信じています。みんな頑張れよ!また、報告しま~す。DSC03413.jpg

「第2回アウトドア親子料理教室」開催

続きを読む

「第2回サイエンステクノロジー講座」開催

 2日(土)三重県立熊野古道センター体験学習室(尾鷲市)において「第2回サイエンステクノロジー講座」を開催いたしました。今回は注射器、ストローを利用して、空気の重さや力について学習しました。子供たちが講師の説明に興味津々の様子で聞き入っていたのがとても印象的でした。この講座は年間3回行われますが、同じメンバーで継続的に実施する事業はこれだけなので仲間意識も生まれ、皆楽しそうに活動していました。みんな3回目が待ち遠しいだろうね。DSC03371.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ