fc2ブログ

「第1回ガーデニング教室」を開催

本日、当施設体育室において「第1回ガーデニング教室」を開催いたしました。参加者47名、スタッフ8名の55名で実施いたしました。今回のテーマは「暑い夏を楽しく飾ろう!!」で室内に飾る観葉植物の寄せ植えを行いました。初めて参加の方も10人足らずいらっしゃいましたが、慣れた方たちが引っ張ってくれたのか、約1時間足らずで終了することができました。清掃の段取りもよく、本当に私たちにとってもありがたいことです。次回は正月用なので12月に開催いたします。約半年後になりますが、次回もよろしくお願いいたDSC03348.jpg
します。
スポンサーサイト



「そば打ち体験教室」開催

11日(土)当施設の食堂と野外炊事場を利用して「そば打ち体験教室」を開催いたしました。このイベントを企画したのは、実は私でして、個人的にも非常に楽しみにしてたのですが、当日どうしても出席できない用ができまして、あえなく初そば打ちが持ち越しとなってしまいました。当日の様子を聞いたり、アンケート等を見ると参加者の皆さんも大変満足して頂いたようなので安心しております。次回は私もぜひ参加して、大好きなそばを家でも打てるようにしたいと思っています。こうご期待!DSC03327.jpg

「ユニカール大会」共催

5日(日)紀和町B&G海洋センター体育館において、紀南レクリェーション協会と共催で「ユニカール大会」を参加者75名で実施いたしました。我が熊野少年自然の家からも1チーム参加いたしました。予選リーグ4チーム総当たりで行い、私たちも含め3チームが2勝1敗で並び、ターゲットで順位を決めたのですが、やっぱり3位でした。(トホホ・・・・・)でも、午前中3試合、午後から3試合の計6試合もできたので十分に堪能いたしました。今後は当施設の体育室を利用して次回に備えようと思っています。がんばDSC03297.jpg
るで!(??)

「親子deキャンプ」開催

11日から12日にかけて当施設において「親子deキャンプ」を開催しております。14時の開校式後、野外炊事場でカレー作りを行いました。飯盒や薪等、普段使い慣れないものを使いながらもみなさん上手に作っておられました。屋外で大勢の人で食べるのってやっぱりおいしいですね。残念なのは夕方から降ってきた雨の影響で予定していた「ホタルウォッチング」と「スターウォッチング」が中止になったことです。う~ん本当に恨めしい雨です。誰か雨男がいるんですかね??????。DSC03290.jpg

「第1回アウトドア親子料理教室」開催

この間から少しパソコンの調子が悪かったので、内容が前後していること申し訳ありません。5月22日(日)ですが、野外炊事場において「第1回アウトドア親子料理教室」開催いたしました。今回はピザとバームクーヘン、そしてスープ作りを行いました。参加者のみなさんが一番興味を示していたのが、竹に巻き付けてくるくる回して作るバームクーヘン作りでした。子供たちも順番に並んで楽しそうに回していたのが印象的でした。この事業、毎回すごい人気でいつも抽選になるのですが、落選した人には本当に申し訳なく思っているのですが・・・・・・・・・。他にも楽しい事業を展開しますので、また、応募してくださいね。DSC03243.jpg

「全国こども遊びの日」

29日(日)当施設 野外炊事場、芝生広場を中心に紀南レクリェーション協会主催、熊野少年自然の家共催で「全国こども遊びの日」を開催致しました。当日はあまり暑くもなく、過ごしやすい天候だったので参加者の出足もよく、終了まで大変な賑わいでした。2日間事業が続いたわけですが、多くの人に集まってもらうと疲れも飛んでしまうような気がします。ちなみに千人足らずの集客がありました。大変ありがたいことです。これからも幾度かこういう機会があると思いますので、ぜひ足を運んでくださいDSC03271.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ