fc2ブログ

「山遊びの達人講座」開催

本日(22日)「山遊びの達人講座」を7家族18名の参加で開催いたしました。施設周辺を利用しての「オリエンテーリング」と「焼き杉」を体験していただきました。少し競技色を出して行ったので、山を駆けたりして、楽しそうに活動していたのが印象的でした。昼食は「ビビンバ」をいつも料理教室でお世話になっている、講師の先生にお願いして作っていただきました。これがまた絶品で、皆さんおかわりをしながら、食していただきました。少し寒くなってもアウトドアはやっぱりいいですね。注意するのは食べ過ぎだけ・・・カナァ。とべ
スポンサーサイト



「練習試合in熊野」

今日は熊野からの情報発信です。11月22,23日にくまのスタジアムを中心に5会場で「練習試合in熊野」が開催されます。強豪校が集結して、練習試合を行うという企画です。当施設にも何校か宿泊いただきます。私も第1回からスタッフとして参加しています。本当に楽しみです。時間のある方は、ぜひ見に来てください。002.jpg

「市民健康スポーツ祭」開催

昨日9日(日)山﨑運動公園において、「市民健康スポーツ祭」が開催されました。雨が降ったり、止んだりの天候だったのですが、予報よりは良かったかなという感じです。私たちは、紀南ルクリェーション協会さんと共催で「ニュースポーツ体験」コーナーを担当しました。バッゴー、グラウンドゴルフ等を小学生の皆さんを中心に延300人強の方に体験していただきました。アップした写真はこの地方ではお祝い時によく見られるのですが、「餅ほり」といって投げた餅やお菓子を参加者で拾うものなのですが、一回経験するとハマッテしまいますよ。一度必見です。tomo.jpg

[

野外炊事奮闘中!

現在、入所している当施設から一番近いところにある小学校の生徒さんが「カレーづくり」を行っているところです。多少失敗したとしても、友達同士助け合って作ったということが一番の思い出になるんでしょうね。小学校5年生ですから、お家の人と離れて、友達と寝起きを共にするのも、初めてという人が多いんじゃないですかね。いい体験をして、楽しい思い出を持ち帰ってもらえればと思います。あと少し、みんな頑張れ!shu.jpg

「第5回親子料理教室」開催

2日(日)野外炊事場において、「第5回親子料理教室」を26人の参加で実施しました。今回のテーマは「ブイヤベース」
「ガーリックトースト」「バームクーヘン」の3品です。初めて会った家族同士も協力しあいながら、楽しく調理をしていたのが、印象的でした。今週末には「熊野古道伊勢路」のなかでも難所といわれている「八鬼山ウォーキング」や、共催事業である「囲碁大会」「市民健康スポーツ祭」があります。10,11月はイベントが非常に多いのですが、頑張って乗り切って、いい年を迎えたいと思います。「え!なに、もう来年の話」って、んんんちょっと早かったかなぁ。とにかく頑張ります。kan.jpg

「キノコ観察会」開催

当施設から車で約15分程にある森の公園で「キノコ観察会」を実施する予定だったのですが、あいにくの天候の為、急遽
研修室でキノコ学習を行い、その後体育室において、家族対抗の「ユニカール大会」を行いました。それはそれで、盛り上がったのですが、やはり、観察会が出来なかったのは、残念に思います。天候に左右されるイベントは難しいですね。実は今晩は「スターウォッチング」(星空観察会)の予定なんですが、これも無理かなァ・・・・・・ん~ん。lll.jpg

プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ