fc2ブログ

「アサギマダラを見に行こう」開催

本日、当施設より車で約15分程の所にある、フジバカナ畑において、「アサギマダラを見に行こう」と題して、マーキング会を実施しました。地元の方のご好意で、紀州犬の子供を見せていただいたり(紀州犬の産地)、地元産のお米で炊いたおにぎりや、豚汁も食して、半日楽しい時間を過ごせたことと思います。水のきれいなところなので、お米は本当においしかったです。食べ過ぎて、また太ったんと違う?ほっといて・・・・・・。mmm.jpg
スポンサーサイト



「遊びリンピック」開催

四日市少年自然の家、鈴鹿青少年センターとともに、本日、体験の風をふかそう「遊びリンピック」を開催いたしました。
子どもたちを中心にいろいろな体験をしてもらおう、という企画です。ニュースポーツ体験等も行い、親子で楽しい一日を過ごしていただけたのではないかと思います。年に何回かはこのように開放する日を持っていきたいと考えています。
まだ、参加したことない人、一度ぜひ遊びに来てください。hasi.jpg

「サンドブラスト」

昨日、入所したO小学校のみなさんが「サンドブラスト」に挑戦しているところです。自分でデザインを考え、砂を吹きつけていく作業が楽しいのではないかと思います。ここ数日雨がつづいているので、野外の活動に影響が出ているのが少し残念だった気がしますが、友達と寝起きをともにした思い出が一番ではないでしょうかね。私も40数年前の修学旅行を思い出してしまいました。だれ、「そんな昔のことほんとに思い出せた?」なnmb.jpg
んて聞くのは・・・・・・・・。

「野外炊事場でカレーづくり」

ooo.jpg
ooo.jpg
 本日入所した小学校のみなさんが野外炊事場でカレーづくりをしています。飯盒炊飯はもちろん、初めて米を洗ったり、

野菜を切ったりと大変だったと思いますが、友達同士でこういうことを体験したことは、一番の思い出になるのではないかと
思います。私が小学生の頃はこういう施設もなかったのでなんとなくうらやましく見てしまいました。ここに来た人には、いろいろな思い出を持って帰ってもらいたいです。みんな明日も楽しんでよ!

「びっくり化石発掘会」

19日(日)尾鷲市の海岸において、「びっくり化石発掘会」を開催いたしました。約70人の参加者で行ったのですが、実は参加申し込みがとても多くて、残念ながら参加出来なかった方が多数いました。全員に参加いただきたいのですが、受入れの方にもいろいろとあることをご理解いただいている次第です。参加いただいた方たちには、短時間ではありますが、講師の丁寧な説明で満足していただいたのではないかと思います。今週の土曜日にも申し込みのいらないイベントを用意しています。お時間の許す方はぜひ、遊びにきてください。お待ちしてます。tkc.jpg

[

台風過ぎて・・・

昨日からの猛烈な風雨も昼過ぎになり、多少弱くなってきた気がします。写真は当施設の手前になる県道52号と、近くの水田の道の様子です。風の強さ、雨の激しさがよく解るのではと、アップしました。お陰様で当施設は何も影響がなくホッとしていますが、被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。これからもまだまだ台風はやってきそうなので、気を引き締めて対応しなくてはと考えています。yyy.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ