fc2ブログ

「川遊びの達人講座」開催

 本日、市内育生町の尾川川において、「川遊びの達人講座」を開催いたしました。昨日から各地で豪雨が話題になっており、大変天候に神経質になっておりましたが、早朝の様子から開催を決定いたしました。途中、弱い雨もありましたが、無事、最後までスケジュールを消化することができ、うれしく思っているところです。子どもたちも元気に飛び跳ねていたのが、印象深かったです。夏休みも残りわずか、いい思い出になればと思います。DSC01808.jpg
スポンサーサイト



さあ今日は・・・。

 先日、スズメバチ退治に行ったS職員が無事、巣を持って帰還(?)いたしました。幼虫がうじゃ、うじゃと何とも言えないものがあるのですが、食べるとなかなかおいしいらしいので、すべて戦果としてS職員の腹におさまったのではと思います。????? さて本日17日は「熊野大花火」です。現在AM6:00、天気良好間違いなく絶好の花火日和です。土曜日ということもあってかなりの人出も予想されます。みなさん早く熊野入りしないと見られませんよ~。DSC01801.jpg

いざ、退治に!

 写真は当施設の職員のS君です。今まさに宇宙に飛び出していきそうな格好をしていますが、実はこれからスズメバチの巣の退治に向かうところです。暑いのでこの格好は厳しいと思いますが、がんばってきてもらいたいものです。なんて他人事のようで申し訳ないのですが、衣装も幸か不幸か?一つしかなかったので一番若い彼に行ってもらうことになりました。無事、帰ってくることを願うばかりです・・・・・・・。DSC01798.jpg

「お白石持ち」

 今日は恐縮ですが、私のプライベートなことをアップさせていただきます。実は昨日、地元のK町内のみなさん約100名と一緒に伊勢神宮の「お白石持ち」に参加させていただきました。今伊勢は20年に一度のご遷宮で大変な賑わいを見せています。すごい人出とうだるような暑さで体調をくずす方も多いのですが、私たち一行はリタイアする人もなく無事、全員でお勤めを果たせてこれました。とにかく今年の暑さは異常なくらいです。みなさん充分に水分補給をしながらこの夏を乗り越えましょう。また、機会があれば伊勢に足を運んでみれば、いかがですか。DSC01797.jpg

「かぶと牧場」

 現在、「かぶと牧場」を来季のオープンに向けて整備しているところです。なかなか立派でしょ。牛糞運んだり、材料を運んだり、関わったみなさん本当にお疲れさまでした。今後も、整備できるところは可能な限り整備を進めて利用者のみなさんが利用しやすい施設を目指していきたいと思っています。いつでも、気軽に遊びにきてくださいね。DSC01773.jpg

[

プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ