fc2ブログ

「さあ、ゴールデンウィークですね」

 いよいよ今日から「ゴールデンウィーク」ですね。本日の写真は当施設の駐車場です。地元の団体が野外炊事場を利用しています。その方達の車でにぎやかですよ。気候もいいので野外炊事場の利用申請も多くなってます。場所をさがしている人いませんか?あ、そうそう今年度から野外炊事場の利用に「小学生以上3時間以内一人150円」いただくことになりました。昨年度までは無料だったんですが、何かと経費もかかるのでご理解ください。野外炊事場の写真もアップしたかったのですが、利用者の方達の許可もとってなかったので、また機会があれば・・・。DSC01604.jpg
スポンサーサイト



「うーん、おいしそう」

 昨日、入所したこの施設に一番近いA中学校の生徒さん達が飯合炊さんを行ったのですが、班ごとにメニューが違ってて見ている方も楽しくなってきました。カレーあり、パスタあり、ハンバーグあり、またスイーツもありでバラエティーに富んでます。みんなで作った味はまた格別のものがあるんでしょうね。「あ~カレーが食べてぇー」今夜はカレーだ。DSC01594.jpg

[

「エビネ」

 施設の周辺を職員で少し散策してみました。自然がいっぱいは勿論ですが、おもしろいものもたくさんありますよ。本日、みつけたのはラン科の植物で「エビネ」。花期は4~5月で、おもに雑木林内に生えています。このほかにもたくさんラン科の植物がありますよ。「キエビネ」「シラン」「ボウラン」等々。先日行った「野草ウォッチング」の周辺は本当に楽しいですよ。今いい時期なのでぜひみなさんお弁当持って遊びに来ませんか。DSC01567.jpg

O中学校本日入所

 本日、O中学校が集団宿泊体験研修で入所しました。まだ、みんな体操服も少し大きい目で初々しい感じがとっても新鮮です。写真は野外炊事場で飯合炊さんを行っているところです。みんなで作って食べると本当においしいんですよね。私たちの頃はこういう施設がなかったのでうらやましい限りです。1泊2日の短い期間ですが、いい思い出を作って帰ってほしいと思います。みんな頑張れ!DSC01559.jpg

「庭」

 今日は当施設の「庭」を紹介させてもらいます。なかなかきれいにしているでしょう。特に、ところどころに見える竹の灯篭は職員の手づくりです。利用者のみなさんにも好評で、「古い街並みにも合うよね」なんて云っていただいてます。もし、興味のある方はいつでも大歓迎ですから見に来てください。お待ちしてま~す。DSC01550.jpg

[

「野草ウォッチング」開催

 本日(20日)「春の野草ウォッチング」を参加者31名で開催いたしました。少し、天候が気になっていたのですが、絶好の<ウォッチング日和>となり、楽しい一日を過ごすことができました。しかし本当に、野草の天ぷらはおいしいですね。私は特に「ユキノシタ」がお気に入りです。丼にして食べても「パリパリ」とした食感がいいかもしれませんね。来年は丼にしてみよっと。みなさんもお気軽にお越しください。DSC01545.jpg

「県民の日オープンデー」

恥ずかしながら、本年度初めてのブログ更新。25年度からは「熊野少年自然の家」の<いま>を配信するぞと意気込んでいたのですが・・・・・・。え~言い訳はそれくらいいにして本日「県民の日オープンデー」を開催いたしましたところ約280名の方が「ピザづくり」「サンドブラスト」「フーィールドサーキット」他で楽しんでいただきました。本年度もいろいろなイベントを考えております。また、「メール会員」という新企画もあります。興味のある方は一度ご連絡ください。メールでもいいですよ。DSC01534.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ