fc2ブログ

う~ん うまそう!!

 ここ数日地元の小学校の宿泊体験研修が続いています。大体、お昼は野外炊事場で「カレーづくり」をする学校が多いのですが、どうですご覧のみなさん「おいしそうでしょう」やっぱり友達同士、野外で撮る食事は最高ですよね。わたしも影響されて宿直の昨日の夜カレーを作って一人寂しくいただきました。一人の食事はわびしいもんですね。プチホームシックかな・・・・・。DSC01191.jpg
スポンサーサイト



う~ん うまそう!!

「香茸(コウタケ)」

DSC01166.jpg
 当施設のキノコ名人が立派な「香茸」をゲットしてきました。解りやすいように、横にタバコを置いてみました。どうです大きいでしょう!すごく香ばしくて食欲をそそる香りです。茹でてワサビ醤油で食べると最高ですよ。ただし、生食は中毒するので要注意です。今晩これを酒の肴にと考えると、あ~あ早く夜にならないかナア。

「オオイチョウタケ」

 倉庫の裏に栽培した「オオイチョウタケ」がニョキニョキと・・・・・・。これは舌ざわりが良く、どちらかというと洋風のシチューやグラタンにあって大変おいしいです。簡単にバターと醤油で焼いても香ばしくておいしいですよ。書きながらよだれが出そうです。おいしいものが食べられる時期になってうれしくなってきますね。また、おいしいネタご報告しま~す。オオイチョウタケ2

「親子deキノコ観察会」開催

 昨日の「アサギマダラを見に行こう」に続いて本日は「親子deキノコ観察会」を開催いたしました。当施設から約15分程県道52号線を北上したところにある<ふれあいの森>で観察会をしたのですが、このところの天候の良さもあってあまり収穫はなく残念だったのですが、食事にキノコ汁、岩清水豚を用意して食しました。これで少しは満足してもらえたかナァ。DSC01154.jpg

「アサギマダラを見に行こう」

 本日、当施設から車で約20分くらいのところにある阪本地区で「アサギマダラを見に行こう」を開催いたしました。残念ながらあまり飛んでなくて、申し訳ない気持ちだったんですが、そこはおいしい尾呂志米で炊いた「炊き込みご飯」等で若干みなさんに満足していただけたような気がしています。本当においしいお米ですよ。明日は「キノコ観察」があります。明日の食事も期待できそうですよ、参加者のみなさん!DSC01131.jpg
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ