「史跡・名所探訪 松本峠・鬼ヶ城を歩く」開催
本日(12日)「史跡・名所探訪」を開催いたしました。タイトルにもありますとおり「松本峠・鬼ヶ城」を講師の説明を受けながら歩いてきました。ユーモアを交えながら楽しく説明してくれるので、時間を忘れて聞き入っている参加者も多かったように見受けました。また、今回は小学生の児童も5人参加してくれて、講師に上手に絡んでいくので、爆笑ありの楽しい探訪になりました。私の生まれ育った木本町も歩きながら説明を受けましたが、知らなかったことがいくつかあって、再発見の探訪会になり本当に楽しい時間を持てたことを嬉しく思っています。言葉でうまく言い表せませんが、こういうことって大事なんじゃないかなと思わせてくれた一日でした。

「冬の野鳥観察会」
本日(15日)本年最初の主催事業である「冬の野鳥観察会」を開催いたしました。最近は残念なことにこの地域もコロナに感染する人が多くなってきていることもあって、受付で検温や手指消毒を入念に行ってから実施いたしました。当施設から車で10分くらいのところにある志原水田から始まり、3ヶ所ほど場所を移しながら観察を行っていきました。この時期にしては寒さも和らいでいて、絶好の観察日和だったと思います。最後に講師と「鳥合わせ」をしたところ、参加者全員で25種類の鳥を観察することができました。参加者も満足していた様子で、主催者としては嬉しい限りです。今年度もあといくつかの主催事業を用意しています。チラシ等を見て気に入ったのがあったら、お申込みください。お待ちしています。
