fc2ブログ

「親子でウィンターキャンプ」開催

昨日(25日)から「親子でウィンターキャンプ」を開催しています。メインは熊野で唯一「富士山」が見えるところして有名な長尾山ハイクです。片道3時間の予定でスタートしました。正直、低学年の児童の参加が多かったので心配していたのですが、元気いっぱいに子ども達は完走(?)し、まだまだ力があり余っているっような様子で驚かされました。残念ながら「富士山」は見ることが出来なかったのですが、持参したおいしいお弁当とおいしい山の空気を吸って満足してもらえたのではないかと思っています。夜は「星空観察」も出来ましたし、DSC07038.jpg
参加者のみなさんのいい思い出として残ればうれしいですね。
スポンサーサイト



びっくり化石発掘会


27日(土)尾鷲市行野浦海岸において、「第2回びっくり化石発掘体験会」を開催いたしました。通常年間1回行う主催事業なのですが、応募者数が非常に多く、関心度が高いので講師にお願いして2回目を開催した次第です。参加者も前回抽選漏れした人たちを対象に抽選し決めさせていただきました。今回は東紀州、松阪市、新宮市と広域にわたって参加いただきました。新型コロナウィルス感拡大防止対策として検温、手指消毒、マスク着用を呼びかけ開始いたしました。グループで協力し合い、根気よく取り組んでおられる姿が印象的でした。さて当施設の本年度主催事業も残すところ3月14日に開催予定の「野外料理教室」だけとなりました。本年はコロナ禍ということで、残念ながら多くの事業を中止してきました。
「非常事態宣言」が解除されても、まだまだ安心は出来ないと思いますが、令和3年度は少しでもいい年になることを祈るばかりです。

「平成29年度オープンデー」開催

18日(日)「平成29年度オープンデー」を開催いたしました。心配していた天候もよく、たくさんの人に集まっていただいたこと職員一同嬉しく思っております。四日市少年自然の家や鈴鹿青少年センターのスタッフの方たちにも協力していただき本当に感謝、感謝です。
本年度は市の方から「新姫トランポリン」などもお借りして、小さい子供さんにも楽しんでもらうことを心がけ実施いたしました。少しでも思い出になってくれたらと思います。これで本年度の主催事業もすべて終了いたしました。4月以降も引き続き、運営させていただくことになっております。楽しい主催事業(イベント)を用意いたしますので、変わらずよろしくお願いいたします。DSC04453.jpg

「挑戦! ロンギキャンプ」閉校式

まずもちまして、4日目の様子をお伝えできなくて申し訳ありませんでした。施設と現場を行ったり来たりしてたのですが、4日目は動くことが出来ず本当にごめんなさい。と言い訳をしている間に、もう閉校式になってしまいました。今年のキャンプは天候的にはあまり恵まれなかったのですが、みんな元気よく閉校式を迎えてくれて本当に良かったです。参加者のみんな、まだ1ヵ月近く夏休みがありますが、体に気を付けていい夏休みを過ごしてください。そして、また自然の家に遊びに来てくださいね。いつでも歓迎です。キャンプ閉校式
プロフィール

熊野少年自然の家

Author:熊野少年自然の家
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ